
エシレバター 100g × 10個セット、フランス🇫🇷から到着しました。
母の乳がんが発覚してから、ガラッと食べ方を変えました。ケトン食療法です。(※ ケトジェニックダイエットとは違います)
もともと、てんかんの治療に活用されている食事療法です。最近は、がん治療のサポートとしても取り入れられてるんですよね。(※ 成果は体質/状態にもよりますし、リスクも含めて専門家に相談しておこなってます。汎用的に推薦はしません。取入れる際には専門家に相談の上、自己責任で行ってくださいね)
最初に変わったのは、朝の寝起きの良さと、何もつけなくても肌がしっとりすること。そして、疲れにくい体、落ち込みにくくポジティブな脳に変化していきました。
ダイエットが目的ではなく、体の新陳代謝の仕組みを変えることがターゲットだったのですが、カラダの不要な毒がでたんでしょうか。結果⇒母は5kg減、わたしは8kg減。
母の癌は小さくなり数値も減少。
もともとあった糖尿病も回復傾向。
当初は「余命、1ヶ月」と宣告されたのは嘘のように、元気になりました。
前置きながくなりましたが、
明らかに避けた方がよい食べ物、
積極的に摂取したらよい食べ物、
があることが義務とストイックで苦痛にならないよう、
安心して美味しくいただき、楽しく続けられる工夫を1年間してきました。
ということで、少しずつ、安心安全で美味しい食べ物・楽しみ方もシェアしていこうかなと思いました。
という訳で
エシレバター。🧈
我が家は、良質なタンパク質をしっかりとるために、毎日たまごを食べます。
(この卵もいろいろセレクションがあるのですが、それは又今度に)
母は、当初、毎日たまごを食べるのに飽き飽きしてました。そこで、調理法を、変えてみた。目玉焼き、卵焼き、スクランブルエッグ🍳…etc.
が、調理を変えても飽きる!爆
たどり着いたのが、《やはり、半熟のスクランブルエッグが一番おいしいし、食べやすいではないか!》という結論でした。
そこで、このシンプルさに、極上の美味しさ × 体にもよい 両方を満たすクオリティアップをしてくれる発酵バターに、投資するようになったのです。
最初は、グラスフェッドのオーガニックギーでいただいてたんだけど、日本人にはお味的に癖がありすぎて馴染まない。
で、やはり、フランスの食文化は強かった!フランス発酵バター、バンザイ!
これでスクランブルエッグするようになってから、卵とバターだけで、朝食がリッツカールトン並の豊かさが感じられるようになりました。
我が家で愛用してるその1は、日本でも、買いやすく良く知られてるエシレバターです。
100グラムずつだと、保存が便利。
✔︎ すぐ使う分は常温保存
✔︎ 2週間で使い切る分は冷蔵保存
✔︎ 残りは冷凍保存
この3パターンで、美味しく品質たもてるように分けて置いておきます。
うちは、パリから直送してくれる《 ハイ食材室 Paris 》で購入してます。封鎖が解けて、速攻、空輸がやってきて嬉しかったです。
他にもオススメ絶品バターあるので、またポストしてみようと思います。
WHAT YOU EAT IS WHAT YOU ARE!
INFO
《 エシレバター 》
オフィシャルサイト>
無塩を買って、お好きな塩を混ぜるのがおすすめです。
《 ハイ食材室 Paris 》
オンラインショップ>
エシレバターだけではなく美味しい発酵バターが他にも色々あります。